4,961 views

縮毛矯正・ストレートパーマ失敗の原因。なぜ失敗するのか?直せるのか?

縮毛矯正・ストレートパーマ

AUTHOR

西口朝都
Un ami Kichijoji スタイリスト
東京、吉祥寺の【Un ami kichijoji】に勤める。サロンワークはもちろん、撮影やCMのヘアメイク、セミナー、ヘアショーなどもマルチにこなすデザイナー。今年は商品開発も準備中。全国トップレベルの毛髪薬剤知識は専門資格も持つほどで、自他共に認めるくせ毛、縮毛矯正、ヘアケアのスペシャリスト。個人ブログの独自の視点からの発信で、全国から来店が後を絶たない。顧客の9割が元々髪に悩みがあった方。【ケミカル×デザイン提案】癖があってもかわいくなれるがコンセプト。

はじめまして!

初投稿なので軽く自己紹介を。

東京、吉祥寺の「Un ami kichijoji」の西口朝都と言います。知らないことがあるのが嫌な性格から、毛髪や薬剤には人一倍詳しいです。

顧客のほとんどがくせ毛さんで、全国から来店いただいています。個人ブログで日々発信をしており、それを見ての来店がほとんど。

くせ毛を理解しているので、活かすのはもちろん得意ですが、伸ばす、扱いやすくする、「ストレートパーマ、縮毛矯正」が僕の得意技です。

  • 「今までずっと縮毛矯正をかけていたが、納得いかない。」
  • 「他店で失敗された」
そんなお悩みでの来店が多いです。記念すべき初記事はその『縮毛矯正での失敗の原因』について書こうと思います。

”縮毛矯正”の失敗。なぜそんなに失敗が多いのか?その原因は?

縮毛矯正という技術の失敗がなぜそんなに多いのか、一言でまとめてしまえば美容師の知識、技術不足です。

それもそのはず。カットやカラーをするお客様は毎日いても、「縮毛矯正」をするお客様って、月に数人っていう美容師さんがほとんどだと思います。

それだけ経験の積めない技術。

そしてそれだけ需要が少ないので、そこまで極める必要もないのが事実。だったらカットやカラーを極めた方が需要ありますもんね。

だから美容師個人によって技術に差が生まれるんです。(別に否定しているわけではありません。)

現に僕は、エクステとかはできません。僕のターゲットとするお客様には需要がないからです。

縮毛矯正での失敗のパターン

縮毛矯正って、色んな失敗があります。そして何事にも失敗には原因があります。

それを理解していれば、そんなことは起こらない。ハズ。

失敗にも種類がありますね。

  • チリチリになってしまった
  • まっすぐシャキンとなりすぎてしまった
  • そもそも癖が伸びていない
  • 癖が戻ってきた(とれた)
  • ボリュームがなくなってペタンコになってしまう

チリチリになってしまった

これは一番わかりやすい誰が見てもな失敗ですね。

髪がダメージで本来の形を保てていない状態。「ビビり毛」って言います。

縮毛矯正の薬が強すぎて髪が耐えられなかった、もしくはアイロンによる過度な熱処理によって起こるのが原因。毛髪診断を正しくできない、知識不足によるものですね。

ちなみに”傷んだ髪は二度と元には戻りません”が、見た目や手触りをどうにか誤魔化す技術は一応あります。

”ビビりなおし”とか言われますが、最後の手段です。基本的には切ることをオススメします。

まっすぐシャキンとなってしまった

これはあるあるな失敗だと思いますが、失敗だと思わず、”縮毛矯正はそういうもの”と思っている方がほとんどかと思います。

これも上に似ていて、強すぎる薬剤や、過度な熱処理により起こります。

”タンパク変性”と言って、髪の中身が強い力によって形を変えられてしまっている状態。

よくアイロンでまっすぐにするからだと思われがちですが、薬剤だけでも十分起こります。でもアイロンの熱処理によるものが多いですね。

縮毛矯正の仕組みを理解していれば、わかるんですが、癖はアイロンで伸ばすものではありません。ほぼ薬剤で決まります。そのことについてはまた違う機会に。

そもそも癖が伸びていない、癖が戻ってきた(とれた)

これもよくあるんですが、癖が戻ってきた(とれた)=実はそもそも伸びてないんです。

縮毛矯正って時間が経つとだんだん取れてくる、、、

そう思ってる方って多いと思いますが、”ちゃんとかけると戻りません”。

髪の中には、癖の原因となるものがいくつかあります。その内の適切な部分にアプローチできて癖を伸ばせば戻る・とれるということはありません。

ということは、その”適切な部分にアプローチ”ができてないことがほとんどだということですね。これも最初に言ったように、それだけ美容師側に知識と経験が足りてないからなんです。

ボリュームがなくなってペタンコになってしまう

良く言えばボリュームや広がりが収まる。

悪く言えばペタンコになりすぎてしまう。

アイロンで髪をペタンコにしてしまうからと思われがちですが、薬剤だけでもそうなります。

強い薬剤で髪の中がスカスカになるっていうとイメージしやすいでしょうか。(実際はちょっと違います。)

もちろんそれ+アイロンの熱処理が加われば、ペタンコ+シャキンと硬くなります。でもそれが一般的な縮毛矯正の仕上がりイメージですよね。

まとめ

色々書きましたが、

  • そもそも失敗だと思っていない
  • そういうものと認識していた
って方がほとんどじゃないでしょうか?

これはそういうイメージを作り出してしまった、美容師の責任だと思います。

縮毛矯正という技術は、ちゃんと理解して扱えれば、”髪をやわらかく、自然にまっすぐにできる”素敵な技術です。

 

 

ぜひ、信頼できる美容師さんを見つけて相談してみてください。
僕への相談はLINE@からどうぞ。

→@ejb8557d

 

よければ、個人ブログも見にきてください。
縮毛矯正のスペシャリスト。東京、吉祥寺で有名。西口朝都

TEMPERmagazineで相談

友だち追加

スタイリング相談会・試作品の事前提供・その他イベントなどの情報を配信しています。相談を記事化する企画も定期開催。TEMPERの最新活動情報も配信中。登録は緑のボタンから。