基本的にくせ毛は治らない
くせ毛がどうにか治ればいいな。そんな風に思うことは多いですよね。
だけど、くせ毛が治るってことはありません。
それは、このTEMPERmagazine執筆者の一人のウメザワさんもおっしゃってますね。↓
なら、この記事終わりじゃん。
ってことになりますが、それならわざわざ書く必要ないですよね。僕が今回書くのは別視点からのお話しです。
くせ毛の原因には『先天的要因』と『後天的要因』の2パターンがあり、後者の場合は改善することが可能なのです。
そこでまず、くせ毛の原因について少しだけお話します。
くせ毛は先天的要因によるものが原因。これは治らない
そう、くせ毛は先天的要因によって起こります。
つまり遺伝です。
これが大半の原因です。
ですが中には、
- 子供の時はまっすぐだったのに・・・
とか、
- 出産前はくせ毛じゃなかったのに・・・
という方もいると思います。
それは、『体の変化が起こるタイミングだった』という部分が影響しています。
中学生くらいの成長期や出産時期は大きく変化が起こりやすいのです。
まぁ、でもこれも、どうしようもないので先天的要因に含めて僕は考えています。
そこで、ここから先が大事な所。実は、先天的要因だけじゃなく後天的要因でもくせ毛になります。
くせ毛の後天的要因
後天的要因 それは、
- 毎日のヘアケア
- シャンプーの仕方
- 食生活
- ストレス・・・etc
以上のような、様々なものが複合して頭皮環境をつくります。そして、その頭皮環境の状態によって生えてくる髪にかなりの差が出てくる。
それによってくせ毛が起こります。
たとえば、
みたいなイメージです。
- 髪にハリがあれば曲がらない=くせ毛にならない
- 髪が細いと曲がる=くせ毛になる
こんな感じですね。
そしてこの後天的要因であれば、比較的改善しやすいです。
くせ毛を改善するには後天的要因を解消することが重要
くせ毛を改善するためにできることは、後天的要因を解消することです。
まずは頭皮を健やかに保ち、健康な髪を生やすということが、とても大事なのです。
頭皮を健やかに保つには、
- 適切なシャンプー&コンディショナー選び
- 正しいシャンプー方法
- 頭皮マッサージ
- 食生活
- しっかりとした睡眠
などが必要になってきます。
大半の方は、そんなこと知ってるかもしれません。しかし、実際のところちゃんとできてる人なんてほとんどいません。
毎日の習慣を見直し、続けることで成果が出てきます。『ちょっとやってみて、変わらないからもうやめた。』では、なにも変わらないですからね。
ヘアサイクルを考えると、最低3カ月から6カ月経たないと効果は期待できないですから。ブログと同じ。地道にコツコツです!!
くせ毛が治るとは断言しませんし、先天的要因が強ければ基本的にくせ毛は治りません。
しかし、くせ毛のままでも健康な髪が生えることで、扱いやすくなることは間違いありません。
くせ毛が悪いんじゃなくて、扱いにくいくせ毛がダメなんです。
過去に書いたこちらの記事も参考にしてくださいね。