2,718 views

縮毛矯正×カラーでミディアムヘアが傷む!対処法とくせ毛を生かすスタイルを紹介

くせ毛スタイリング

AUTHOR

TONI&GUY AOYAMA / StyleDirector

ロンドン発祥の老舗サロンTONI&GUYのStyleDirector/MarketingManager 。「くせ毛マスター」として、日々サロンワークを行いながら、個人メディアにて情報発信を行う。美容学生や美容師向けの講習、一般紙、業界紙やヘアショー、ファッションショーなどマルチに活動している。 顧客には、くせ毛の方をはじめとしながらも、ファッション関係や有名芸能人など幅広い客層の顧客を抱える。ストレートパーマ(縮毛矯正)、くせ毛を活かしたカットなど、くせ毛に対して幅広い知識と経験をもつエキスパート。

TEMPER magazine編集部のmariaです。

今回もLINE@に寄せられたご質問に、お答えいただきました。今回の質問はこちら!

読者さん

今の髪の毛は、うねりが強いミディアムの長さです。

美容師さんから「縮毛のかかりが良くなる」と言われ、2カ月半に1度ほどカラーとややナチュラルな縮毛をかけます。

ですが、1カ月ほどで生えてきた根元部分をアイロンで伸ばすことに。このまま縮毛をかけ続けると

  • ヘアセットに時間がかかるので髪の毛が痛む
  • 毛先が広がってしまう
  • よりくせがひどくなった

ように感じています。

今の髪型を生かすイメージが無いので、ケアするために良いシャンプーを使おうと考えています。

今回は30代男性で、ミディアムヘアをお持ちの方からいただききました。縮毛矯正やカラーで傷んだ髪の毛を傷ませないようにするにはどうすればいいかというお悩みですね。

髪の毛のくせが気になって、少しでもくせ毛が生えてくるとすぐストレートアイロンを使いたい気持ち、よく分かります! ですが、ストレートアイロンを使うにも時間もかかりますし、何より面倒臭い…。

ということで、今回の記事では『髪の毛を傷ませない方法、おすすめのヘアスタイル』についてTONI&GUY青山の淺野 卓矢さんに教えてもらいました!

淺野 卓矢

ロンドン発祥の老舗サロンTONI&GUYのStyleDirector/MarketingManager 。「くせ毛マスター」として、日々サロンワークを行いながら、個人メディアにて情報発信を行う。

ご質問ありがとうございます。

髪の毛を縮毛矯正やカラーで傷まないようにするにはどうすればいいか」というお悩みの他に、ミディアムを生かす髪型にしたいのでしょうか? 

結論からお伝えすると、良いシャンプーを使う以前に健康的な髪の毛を生やすことをおすすめします。

今回は、

  • 縮毛矯正×カラーで髪が傷む際の対処法
  • ミディアムを生かす際のスタイル例

この2つを中心に解説していこうと思います。ぜひ参考にしてみてください。

ヘアカラーをしなくても縮毛矯正はかけられる


「美容師さんから縮毛のかかりが良くなるということからカラーもしている」とのことですが、
縮毛矯正は、カラーをしなくてもかけられます。

カラーを辞めることができるならば、ダメージリスクはさらに減りますよ。

迷っている場合は、今後の髪型やカラーをどのようにしていきたいのかを考えてみることをおすすめします。

髪の毛のダメージに関しては、美容師の施術次第で変わることもあるので、場合によっては美容院を変えた方が良いかもしれませんね。

 

自分に合うシャンプーを選ぶことが大切

label.m Volume Mousse 200ml | labelm.com

また、ダメージを減らすために、健康的な髪の毛を生やす努力をした方が良いですね。

良いシャンプーなどを使うことは大切です。ですが、シャンプーやトリートメントで髪の毛は治るわけではありません。

シャンプーからスタイリングまで、トータルで考えていかないと健康的な髪の毛を生やすことは難しいと思います。

男性の場合、個人的におすすめの『label.m ボリュームムース』をつけてブローをするだけでも、スタイリングはしやすいと思います。実際、「ヘアアイロンを使わなくなった」という方もいらっしゃるので。

シャンプーもスタイリングがしやすい、自分に合うシャンプーなどを使ってみましょう。

 

くせ毛を生かす場合はカットも含めたトータルコントロールが必要

読者さん
ミディアムの長さでクセを生かすイメージはあまり涌いていません。

とのことですが、縮毛矯正からうねりを生かすヘアスタイルに移行するなら、徐々に変えていく必要があるので施術の過程が大事です。

くせ毛の生かし方は『くせの質』や『レベル』によって変わってくるもの。

髪の毛をボリュームダウンだけしても、徐々にくせ毛を生かすならば、カットも含めたトータルでのコントロールが必要ですね。

今通っている美容室で同じ施術を受け、シャンプーだけで傷みの解決やくせ毛を生かすことはできないと思います。

こちらの記事では、ずっと縮毛矯正をかけてきた人が縮毛矯正を辞める際に

  • まず知るべきこと
  • クセを活かしてどんなスタイルにできるのか
  • そもそも活かすことは可能なのか
  • やめる場合の移行のタイミングや方法

などをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

縮毛矯正をやめるには?チリチリする縮毛でも活かす方法・移行のタイミングまとめ

2019.02.25

 

まとめ:ダメージを極力減らした上でシャンプーやケアを考えよう


髪の毛が縮毛矯正やカラーによって傷まないようにするにはどうすればいいかについて解説してきました。

傷ませない大事なことは、次の2つです。

  • 縮毛矯正をかける段階で最初からダメージリスクを減らす
  • 自分がしたい髪型を考えて、美容師さんが対応できるかどうか

ストレートパーマをかけ続けたら、根元はどうしても気になってしまいます。根元の髪の毛が生えてきてストレートをかける場合は、髪全体がストレートになっていることが前提と考えた方が良いですね。

くせ毛を生かす髪型にしたいなら、毎回伸ばさなくても自然にうねっているようなヘアスタイルにしてみることをおすすめします。

縮毛矯正でのダメージに関しては、ダメージを受けた後から対策をするのではなく、健康的な髪の毛を生やす努力をしてみましょう。

ダメージを極力減らした上で、シャンプーやヘアケアについて考えてみてくださいね。

 

TEMPERmagazineで相談

友だち追加

スタイリング相談会・試作品の事前提供・その他イベントなどの情報を配信しています。相談を記事化する企画も定期開催。TEMPERの最新活動情報も配信中。登録は緑のボタンから。